公益社団法人 畜産技術協会
Japan Livestock Technology Association
サイト内キーワード検索
>> TOP >> ヒナの鑑別・養成 >> 養成講習案内

協会概要
資料・報告書
動物遺伝研究所
募集
ヒナの鑑別・養成
めん羊・山羊
出版物
ヒナの鑑別・養成
INDEX
養成講習案内

鑑別師を養成する機関は、日本にただひとつしかありません。それが、当協会の初生雛鑑別師養成講習です。鑑別師の資格をとるには、養成講習を受講し、すぐれた講師の指導をうけ、技術の第1歩から実地に教わるのが、いちばんよい方法であり、もっとも早道です。

受講資格 1. 満25歳以下で、高等学校卒業者またはこれと同等以上の資格がある人
2. 身体強健で、視力1.0以上(矯正可)の人
受講試験 1.受験手続 受験願書、履歴書、戸籍抄本、健康診断書、写真(3cm×4cm)、最終出身校卒業証明書(または卒業見込書)および成績証明書をそえて、本会 初生雛鑑別部に、12月20日までに提出してください。
2.試験期日 毎年2月上旬に実施。(正確な期日は、直接本人に通知します)
3.試験科目 学科考査、面接考査、書類審査
受講手続 合格通知をうけた人は、ただちに所定の手続をしてください。(合格通知時に手続関係書類を送付します)
講習科目 1.初等科 <4〜5月開講:5カ月間>
ひなの雌雄鑑別についての理論と技術および養鶏全般についての知識の修得
2.特別研修科 <別に定める日に開講:2カ月間>
初等科修了者以外の人を対象とした特別講習
高等鑑別師 初等科を修了しても、職業鑑別師としての資格はありません。鑑別研修生として1年〜2年、ふ化場で鑑別の研修を重ね、高等考査にパスして初めて、資格を得ることができます。高等考査に合格するまで、個人差はありますが、1年〜2年はかかります。中には、1年足らずで合格する人もいます。
問合せ先 初生雛鑑別部 TEL 03-5807-8275
   
トップページ
PAGE TOP
プライバシーポリシー サイトマップ お問い合わせ English
(C) Japan Livestock Technology Association 2005. All Rights Reserved.