文献情報 |
|
月号 |
頁 |
畜産における動物福祉と倫理 |
4 |
13 |
ベクターとして利用した鶏の放射線照射精子の効果 |
4 |
13 |
イギリス諸島以外の地域で初めて発生したBSEの症例について |
4 |
14 |
"グラスランズマチュア"プレーリーグラス |
4 |
14 |
超音波を利用した膣壁からの牛卵子の回収 |
5 |
42 |
羊の性周期長及び妊娠成立に対する牛インターフェロンα1の投与効果 |
5 |
42 |
オーエスキー病ウイルス:invivo及びinvitroにおける異種ウイルス株間での遺伝子組換の発生について |
5 |
43 |
アルファルファの人工種子−不定胚における乾燥耐性の誘導 |
5 |
43 |
油脂又は濃厚飼料を多給した乳牛の乳カゼインに及ぼすルーメン保護メチオニンとリジンの影響 |
6 |
42 |
体格と肉づきが様々な去勢雄も投資を肥育した場合のと体における脂肪の蓄積と分布 |
6 |
42 |
英国の一養豚場における炭疽の集団発生例:一開業獣医師による報告書 |
6 |
43 |
放牧草地における牛の生長モデル化 |
6 |
43 |
農業生態系から温室効果ガス放出 |
7 |
42 |
家畜家禽飼料のセレンの添加 |
7 |
42 |
オーエスキー病ウイルスの長距離空気伝播 |
7 |
43 |
植物研究におけるアイソザイム |
7 |
43 |
羊枝肉へのCaCl2と抗酸化剤の注入による食肉の軟化促進とワームドオーバーフレーバー発生の抑制 |
8 |
21 |
プラスミノーゲン活性化に対する凝乳酵素体細胞酵素細菌菌体外酵素の影響 |
8 |
21 |
米国における1989年の狂犬病の発生実態について |
8 |
22 |
トウモロコシの飼料価に及ぼす栽植密度効果 |
8 |
22 |
動物バイオテクノロジーと肉生産のかかわり |
9 |
22 |
中国豚シンポジウム |
9 |
22 |
@クロム又は希土類元素で標識した繊維の通過パターン
Aホルスタイン牛を用いたサンプリング部位及び投与時間が希土類元素で標識した子実の通過パターンに及ぼす影響 |
9 |
23 |
豚の奇病"青耳病"からの病原ウイルスの分離について |
9 |
23 |
肉用未経産牛における過剰排卵及び胚供給のための牛FSHの利用 |
10 |
32 |
乳牛の分泌促進に対するリラクシンの効果 |
10 |
32 |
サシバエ等の吸血による牛下痢粘膜病ウイルスの伝播について |
10 |
33 |
自動搾乳システムを組み込んだ近代酪農場 |
11 |
36 |
搾乳ロボットの研究開発状況 |
11 |
36 |
牛乳に残留する抗生物質の検査法:新発売ELISAキットの感度について |
11 |
37 |
アクレモニウム・エンドファイトと牧草の相互作用の国際シンポジウム |
11 |
37 |
去勢雄牛の心臓、肝臓、腎臓および屠体のミネラル濃度に対するソマトロピンの影響 |
12 |
34 |
暑熱ストレス条件下で泌乳牛のエサに脂肪添加することの効果 |
12 |
34 |
牛アナプラズマ病ワクチン:精製基本小体ワクチンの有効性 |
12 |
35 |
アルファルファ草地におけるアブラムシの天敵昆虫の効果 |
12 |
35 |