文献情報 |
|
月号 |
頁 |
ポプラの細胞壁成分の物理、化学的性質及び消化性に及ぼす蒸煮爆砕処理の影響 |
1 |
40 |
オーエスキー病ウイルス:2種類のウイルス株に感染した豚の体内における新遺伝子型ウイルスの発生について |
1 |
40 |
田園アメニティ論 |
1 |
41 |
肥育豚に対するウェットフィーディングとドライフィーディングの比較 |
2 |
35 |
ウェットフィーダー、デザインのポイント |
2 |
35 |
IBR生ワクチンの流産起病性に関する検討 |
2 |
36 |
十牛図 |
2 |
36 |
多糖類フルクタンの生化学的重要性 |
3 |
35 |
肉用未経産雌牛における分娩の難易度、体重及び骨盤の大きさの遺伝的分析 |
3 |
35 |
豚における胚の生存に対する遺伝子及び母体効果の分析 |
3 |
36 |
発情牛からのプライマーフェロモンによる発情同期化効果 |
4 |
37 |
屠殺直後の豚肉と凍結保存した豚肉を識別するための簡便な検査法 |
4 |
38 |
カルシウム溶液への浸漬、死後時間が豚半膜様筋の特性に及ぼす影響について |
4 |
38 |
性腺刺激ホルモン類縁物質が牛の卵胞に及ぼす影響について |
5 |
36 |
様々な成熟段階での凍結牛卵子の体外成熟、体外受精による発生能力 |
5 |
36 |
カナダの豚ミステリー病からも、レリースタッド・ウイルスを分離 |
6 |
38 |
反芻家畜におけるソマトトロピンに対する生理反応 |
6 |
38 |
出生から18か月齢までの子牛及び泌乳期の乳中における血清中IGF-1濃度の動態 |
6 |
39 |
放牧家畜の採食量ハンドブック |
6 |
39 |
豚舎に棲むネズミから豚赤痢の病原体Treponema hyodysenterialを分離 |
7 |
30 |
AOAC公定法としての近赤外分析法の採用 |
7 |
30 |
ブロイラーにおける代謝エネルギー:蛋白比の異なる飼料給与時の過剰エネルギーに対する反応としての脂肪蓄積及び熱生産 |
7 |
31 |
サイレージ埋蔵中のLactobacillus属及びPediococcus属乳酸菌の挙動をDNAプローブ法でモニタリングする |
7 |
31 |
乳中の趾間乳頭腫症の病原部皮膚内でスピロヘータを検出 |
8 |
38 |
根に侵入して作物の生育を促進する糸状菌 |
8 |
38 |
ブタにおけるステレオ型行動と心拍数 |
8 |
39 |
屠殺直後の豚肉と凍結保存した豚肉を識別する簡便な検査法 |
8 |
39 |
オーエスキー病ウイルスの豚糞尿スラリー中での生存性について |
9 |
36 |
ハローセン感受性と関連した仔ブタの体温変化とトレッドミル運動 |
9 |
36 |
新生仔ブタの活動、成長及び生存に対するエストラジオール投与の効果 |
9 |
37 |
乳牛の飼料摂取量と乳生産に与えるルーメン発酵性NDF含量の影響 |
9 |
37 |
アフリカ豚コレラウイルスの新しい媒介ダニ:Ornithodoros puertoricensis |
10 |
32 |
アメニティー草地−その生態的側面− |
10 |
37 |
細菌汚染の少ない豚肉を得るための迅速、簡便な方法 |
10 |
38 |
ファージ耐性とナイシン耐性をコードするフードグレードベクターを使用してファージ非感受性乳酸球菌を誘導する |
10 |
38 |
米国アイオワ州の豚における脳心筋炎ウイルス抗体の分布状況 |
11 |
34 |
鶏におけるアロマターゼ活性と性の分化 |
11 |
34 |
環境汚染対策としての乳牛の栄養管理 |
11 |
35 |
イネ科牧草での窒素固定 |
11 |
35 |
ネオスポーラ・カニナム原虫実験感染母牛における胎盤感染の証明 |
12 |
37 |
鶏の量的形質に関与する遺伝子座に関連したDNAフィンガープリントのバンドについて |
12 |
37 |
EMBLおよびGENEBANKデータベース由来のウシとヒツジのマイクロサテライトDNA |
12 |
38 |
既存草地へのアルファルファの追播 |
12 |
38 |