|
特用家畜については、国民食生活の多様化に伴う多様な食材の提供及び地域特産物の供給による中山間地域の活性化という観点から大きな期待が懸けられている。
このため畜産技術協会は、平成14〜16年度において財団法人全国競馬・畜産振興会からの助成を受けて、国民の食生活の多様化への対応及び地域の特産品の供給による中山間等地域の活性化等に資するため、ダチョウ、みつばち、高品質鶏等の生産・利用に係る技術等を確立するための調査・研究を行うことを目的とする「特用家畜等生産利用技術確立調査研究事業」を実施した。
この中で平成14〜16年度に畜産技術協会の委託により(社)日本種鶏孵卵協会が、高品質国産種鶏「はりま」による国内の環境条件や気候風土などへの適応性のある鶏肉生産を目指して、高品質鶏増殖普及体制確立委託事業として、飼養管理技術についての調査研究を行い、その成果を基にマニュアルを作成した。
このマニュアルは、生産者の声から消費者の口にも応えられるよう「原種鶏から国産」、「飼料や飼い方にもこだわった鶏肉生産」、「飼養管理方法」などについて詳しくマニュアル化されています。 |
はじめに
T.「はりま」生産に当たって
U.防疫対策
V.雛受入前準備
W.雛受入れ
X.育成機関
Y.その他
1.出荷前準備
2.ワクチネーション等
3.出荷
4.主な疾病とその対処方法
|
|