公益社団法人
畜産技術協会


 
平成13年度畜産新技術開発活用促進事業 (クローン牛利用緊急調査事業)
クローン牛の安全性に関する文献等情報集(内部資料)
平成14年3月 (社)畜産技術協会 A4版291頁


 
概 要
 平成10年度から農畜産業振興事業団の助成を受けて畜産新技術開発活用促進基金を造成し、畜産新技術開発活用促進事業を実施している。この事業は、平成9年度まで実施していた関連4事業を統合・継承し、平成10年度から開始されているものである。
事業の趣旨は、幅広く畜産技術全体の改善及び新技術の活用促進を図ることを目的に、海外先端技術、畜産業への応用が期待される各種産業分野の技術、生物系基礎分野技術、一部の生産現場でのみ利用されている優良技術の幅広い分野から技術情報の収集・分析、技術開発支援、技術情報の提供等を総合的に行うことによって、畜産技術における幅広い問題解決に対応し、我が国畜産基盤の一層の強化を図ることを目的としている。
平成13年度は、前年度に引き続き技術情報の収集、畜産技術開発案件の募集・選定及び開発支援、刊行物、インターネット等による畜産技術の情報提供の実施と併せて、高性能畜産機械の普及促進等を実施し、さらに、体細胞クローン牛の繁殖・発育性及びクローン牛肉の性状調査を実施し、消費者の理解、認識が不十分な技術等について、パンフレット、ビデオ放映、パネル展示等により普及、定着及び信頼性の確保を図った。
本情報集は、平成14年2月7日に開催した「クローン牛の安全性に関する情報収集検討会」において提案された意見に基づき、整理編集したものである。
 
構 成
はじめに
平成13年度クローン牛の安全性に関する情報収集検討会メンバー名簿
第一部 ― 国内情報 ―
牛体細胞核移植技術の検討(第2報:体細胞の継代数の検討)窪田ら
(鹿児島県肉用牛改良研究所報告書第5号(2000))
                 ほか7篇
第二部 ― 海外情報 ―
(哺乳動物クローニングの進歩と限界)
                 ほか17篇
   


PAGE TOP

(C) Japan Livestock Technology Association 2005. All Rights Reserved. CLOSE